Wednesday, October 03, 2007

Book Review



「nu(エヌユー) vol.02」

先週円盤で買ったこの本がおもしろい。もうだいぶ前にでたものなのだけど。まだ宇川直宏と佐々木敦の対談しか読めてないけど。
永遠と続く対談を読むためには小説を読むぐらいの心積もりで。毎朝電車で少しずつ進む。
'80s,'90sってこんな時代だった的なことにすっきり言及しています。
他は教育論や大衆メディアやIT革命の話やらが興味深いです。
これら小難しそうな問題をアクチュアルな文化の流れを軸に解いていくので、頭だけではなくて感覚的に理解できる。

ミーハーな僕にはわからない単語が多く、遅々として進まず、止まってしまうことしばしば。
でも文脈で「あーこんな意味なんだろうな」って読み進んで。
ちょうど高校生の時分、英語の模擬試験なんかを解いている時の感覚。

それにならって、わからない単語を調べる。
これぐらい脚注があれば僕は気持ちよく読める。
英語も興味ある文章読んでいけば、すぐうまくなるんだよな。

---

*パリペキン→Los Apson
佐々木敦を覚醒したレコードショップ
http://sun.ap.teacup.com/applet/voidphrenia/20060401/archive

*徒花(あだばな)
「咲いても実を結ばない花。外見ははなやかでも実質を伴わないもののたとえ」

*セカンド・サマー・オブ・ラブ
wiki

*アルケミー周辺
非常階段、マゾンナ、オシリペンペンズ、原爆オナニーズなどをリリースしている大阪のインディーレーベルがアルケミーレコーズ

*磯部涼
音楽批評家。http://passage.tea-nifty.com/firedoor/2006/07/post_0187.html

*ニューアカ世代
wiki

*レントゲン芸術研究所
村上隆、飴屋法水、椹木野衣、会田誠などが関わってた芸術研究所。'91〜'95に大森にあった。今日の日本現代美術界の一派の源流のような
http://www.realtokyo.co.jp/japanese/column/ozaki0140.htm

*P-house
レントゲン関係のギャラリー
http://www.ne.jp/asahi/site/bbiw/ot/kyoko/phouse/sawaragi.html
http://www.phouse-web.com/phouse.html

*シミュレーショニズム
80年代ニューヨークでハウスミュージックやシミュレーションアートを、サンプリング、リミックス、カットアップし、、、うんぬんかんぬん。椹木野衣はその自著でシミュレーショニズムを用いた現代社会の解題を試みた。読みたい。

*バーニングマン
宇川いわく、小学生のガキでもインターネットにつなげば10秒でオマンコが見れる状況は、もうバーニングマン、らしい。下のurl、すごいイベントだね。
http://www.magarisugi.net/bm/index.shtml

*ジョージ秋山
漫画家
http://www.george-akiyama.com/

*ジョン・ウォーターズ
映画監督。下品でスカムな作品で有名。ネオGSに影響を与える?
http://hisamichi58.blogspot.com/2007/09/stage6.html
http://c-cross.cside2.com/html/j00sa021.htm

*ネオGS
GS=グループサウンズ。'80s、たぶんC.C.Bらへんに端を開いたグループサウンズの奇形児たち
http://jp.youtube.com/watch?v=v5ZKfqU5Oc0
http://jp.youtube.com/watch?v=8vtZ6gEnZ5s

*ヘゲモニー
指導的な立場。主導権。

*宇川「上戸彩はオーラが巨乳」
この動画をDVJで擦るとすごいブロージョブになるらしい。
http://jp.youtube.com/watch?v=QS1MpzoTMjs

*ビバ彦
ビバ彦はモーヲタだけど、昔佐々木敦やジョン・ケージの本を世に送り出した敏腕編集者でもある。本名、相良好彦。
http://www.enpitu.ne.jp/usr6/64092/diary.html

*ウィリアム・バシンスキー
70年代から活動を続けるNY在住の映像/音楽作家、ウィリアム・バシンスキーの最新DVD作品は、9.11にワールドトレードセンターが崩壊した直後にブルックリンの自宅の屋根の上で、黒煙があがるのを静止したカメラで撮影した映像に、自身の音楽を付けた内容となっている。HeadzからでてるこのDVDがみたい。

2 comments:

yulla wei said...

こういうの作るのはどうですか。是非!たのしいですよ
http://noteboko.tiddlyspot.com/

da!da!da!datech! said...

そか、それは便利そうだ。その人の人となりがみえて面白いな。DJがミックスCDを作る趣。としぞうから少し聞いてはいたけど、未だに踏み込み勇気がありません。でした。が。今